ビルトインガレージの二世帯住宅を建てる話④「離れ」という考え方

ビルトインガレージの二世帯住宅を建てる話④「離れ」という考え方
シェアしてくれたら喜びます!

Last Updated on 2018年10月14日 by Nuys

 

 

積水ハウスを見学した後、その足で見積もりをもらうためミサワホームのモデルハウスに向かいます。

前回の記事

積水ハウスの建売りモデルハウスを見に行った話。

ミサワホームへ向かう途中の車内

妻「あの積水ハウスの営業さん、ガツガツしてなくて良いなぁ」

僕「結構若いしなぁ」

妻「スラっとしてて、学生時代はサッカーやってそう」

となかなかお気に入り。

やっぱり清潔感って大事だなと思います。

 

二回目のミサワホーム

そしてミサワホームに到着

ちょうど外に居た営業さん。

挨拶を済ませ、中へ入ります。

着席するやいなや営業さんが書類を取り出し、

営業さん「hariya様の土地の調査報告書です」

土地の報告書?頼んだっけ…

どうやら初めてモデルハウスを見学してから調べてくれていたようです。

 

土地の区分

説明を受けながら見ていくと土地と言っても色々あり、うちのが家を建てる予定の土地は第1種低層住居専用地域といって高さの制限や隣家との距離等結構制限が厳しいとのこと。

さらに明治時代の土地周辺の地図や、水害や液状化の危険性などのハザードマップもありました。

調べたらすぐわかるとは言え、2回目の打ち合わせでここまでしてくれるもんなのか…

や、やるやん。

営業の世界では当然のことなのかもしれませんが、ちょっと感動しました。

まだ三社しか回ってないのですが、ほかの営業さんには無い「やり手感」がビンビン伝わってきます。

 

地盤改良の必要アリ

うちの土地は乾田を開発した土地なので、地盤が柔らかいようです。

なので地盤改良費用がかかると思っていたほうがいいと伝えられました。

まぁそれは仕方ない…

ほかをケチれてもここは絶対にケチれませんからね。

今すでに家を建てて住んでいるのですが、結果的に地盤の補強に150万円かかりました。

地盤改良の必要性は土地によって違うので、この費用がかからないような固い地盤をお持ちの方はラッキーです。

 

肝心の見積もり

営業さん「hariya様の予算と希望を考えると、合計金額はこのようになります」

総借入額2480万円 

頭金227万円

月々の支払額79,104円

めちゃめちゃいいじゃないすかぁぁあ!

しかも固定金利で支払いシミュレーションしてくれてる。

ここは結構重要です。

変動金利と固定金利のどちらがいいかと言われればどっちでもいいとしかいいようがないのですが、始めに固定金利でシミュレーションしてくれていたほうが、後になって変動金利のイミュレーションを受け入れやすいです。

変動金利のほうが当然金利は安いので逆だと高く感じがちです。

とにかく僕の希望の予算にフィットし過ぎていてびっくりしました。

次の瞬間までは。

 

安さのトリック

トリックもなにもないんですが。(笑

建物の床面積を見ると、

延べ床面積

30.05坪

僕「え、これで二世帯…!?」

営業さん「ちょっとこの予算で二世帯は厳しいので、hariya様の家を建てて、お母様の家を離れという形でご提案させていただきました」

つまりこの見積もりには僕ら子世帯の分だけの見積もりということです。

そういう考え方もできるのかと続けて聞くと

「離れ」というのは中々曲者で、どちらかの家の水回り(トイレorキッチンor風呂)が欠けていないとダメらしい。

要するに僕たちの場合親世帯、子世帯のどちらかが住居として不完全な状態でなければいけないそうです。

これは一つの区画に一軒の住居、というルールがあることでこうなるとか。

そういう手もあったかとも思いましたが、普通に考えて二つの家を建てるよりも二世帯のほうが安いんですよ。

土地も無駄に使うし。

70坪しかない土地で、建ぺい率容積率も限られてるのでこの案は無しになりました。

 

どうしても気にしちゃう坪単価という言葉

単純計算で、30坪の建物だけで約2,700万ってことは(厳密には地盤改良工事は含まれていません)坪単価約90万円。

単純に坪単価という言葉で片付けられないと思いますが、家を建てる時において金額予想の指標になるので気にしちゃいますよね。

二世帯で風呂やトイレなんかが倍になったらどうなるんや・・・。

とりあえず営業さんも費用がかさまないように考えてくれた案だとは思いましたが、次回は同一家屋の二世帯住宅で見積もりをとってもらうことにしました。

 

シェアしてくれたら喜びます!

おうちカテゴリの最新記事